Select Language

  • トリプル・キャノピーの魔女 [Project ICKX]
  • トリプル・キャノピーの魔女 [Project ICKX]
  • トリプル・キャノピーの魔女 [Project ICKX]
  • トリプル・キャノピーの魔女 [Project ICKX]
  • トリプル・キャノピーの魔女 [Project ICKX]
  • トリプル・キャノピーの魔女 [Project ICKX]
  • トリプル・キャノピーの魔女 [Project ICKX]
  • トリプル・キャノピーの魔女 [Project ICKX]
全:4枚
販売数:
199
評価:
4.55
(74)

お気に入り数:
207
レビュー数:
3 (レビューへ)
サークル名 Project ICKX
販売日 2013年09月13日
年齢指定
全年齢
作品形式
シューティング音声あり音楽あり
/ 3Dフライトシューティング
ファイル形式
イベント コミックマーケット84
ジャンル
ファイル容量
501MB
動作環境
ゲームパッド、フライトスティック、キーボードに対応

作品内容

「魔女は、密林の向こうからやってくる。」
――東南アジアのとある小国、バンナン人民共和国で紛争が発生した。
傭兵・栗田陣次郎は、その地で小型戦闘機を操る三姉妹アンジェ・フェイ・ラヤカに出会った。
戦いの果てに、彼女たちが見るものは……?
フルボイス・オリジナル3Dフライトシューティング。
NVIDIA 3D VISION(立体映像)にも対応。
---------------------
フライトシューティングゲーム初心者の方には間違った社員教育もお勧め!
フライトシューティングを基礎から学べます!
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ114080.html

作品情報/動作環境

CPU
Pentium4 2.4GHz以上
メモリ
768MB以上
VIDEO
GeForce 6600以上
DirectX
DirectX9.0以降

サークル作品一覧

作品をもっと見る

販売作品

この作品を買った人はこんな作品も買っています

最近チェックした作品

レビュアーに多く選ばれたジャンル

レビュー数3件

トップレビュー順

2023年03月21日

購入済み
人気レビュアー Best600

対地攻撃機であるR-17が主役機のフライトシューティングゲームでしたが、そのR-17ってのが女の子が乗るにしてはゴツすぎて笑っちゃいましたw
クオリティは非常に高くボリューミーなので、フライトシューティングが好きなら大いに楽しめると思いますが、シナリオやミサイルや爆弾などの豊富さなど同人とは思えないレベルのゲームでプレイして驚いた作品でもあります。

操作性も非常にいいので、ゲームパッドじゃなくてもクリア可能であるが、やはりこういうゲームではパッドがあった方がいいのは自明かなあ?(笑)

レビュアーが選んだジャンル

1人 が役に立ったと答えています
  • レビュアーオススメ!

2014年06月15日

購入済み

Raidersが登場するゲームを一度でもプレイしたことのある方にはお馴染み、あのR-17が主役のゲームです。
タイトルには対地攻撃機と書いてしまいましたが、れっきとした小型戦闘機です。とはいえ、対地攻撃力に重きをおいた機体なので、「それっぽい」戦い方を楽しめます。

「EFFY」とはまた随分異なる世界観で、泥臭いゲリラが主人公側の陣営です。
満足な支援を受けられないゲリラ視点ならではのシナリオが用意されています。

声優さんの演技がすばらしいのも相変わらずで、メインヒロインのツンデレっぷりが実に可愛く出ています。
難易度としては、「EFFY」よりは低いと思われます。
一方で、地上からの対空砲火は強化されており、機体の長所を活かした戦い方が必要となるでしょう。
Raidersシリーズを知っていても知らなくても楽しめる良作です。

レビュアーが選んだジャンル

1人 が役に立ったと答えています

ー 高い積載能力と分厚い装甲を持ち、地上目標への攻撃に特化させた機体。
左右に突き出たコンテナに弾薬を満載すれば、高度火器制御システムの正確な爆撃能力も合わせて
従来爆撃機並みの攻撃能力を発揮する。
ーサークルRectangle「Raiders Sphere second」(以下RS2)より、R-17(at)機体解説

(状況:難易度easy最終ミッション中)
サークルRectangle製フライトシューティング
「Raiders Sphere 3rd」(以下RS3)のゲームエンジンを使用して製作されたフライトシューティング。
機体のモデリングは後続の「Raiders Sphere 4th」に近いものに変更されており、動翼が動くなどRS3よりリアル感が増している。
ストーリー的にはRS2の設定を引き継いでおり、RS2と3のいいとこどり的な作品である。

冒頭の機体解説にあるとおり、主役機は対地能力を重視した機体のため速度、運動性等は犠牲になっている。
しかしそれにより安定した操縦が可能で、「小国の内戦」という設定から敵機もほぼ同性能であり落ち着いた対処が容易なため、3Dシューティング初心者にはとっつきやすいと思われる。

中盤以降になると3Dシューティングお約束の狭い空間や、筆者がRS2・3で散々苦しんだ夜間爆撃ミッションも登場するが、他のRS関連作品と比較すればまだ難易度は低いほうである。

旧作であるため、現在仕様のPCでプレイするには互換性設定が必要になるかもしれない。(筆者はWin7環境でプレイ)

レビュアーが選んだジャンル

1人 が役に立ったと答えています

レビューの取得に失敗しました。

開催中の企画・キャンペーン