今時こういったダライアス関連の書籍が出るだけありがたいです。
グラディウスやRタイプなんて死んでるようなもんですから。
元が特典でしたからボリューム不足は否めないけど出ないよりは全然マシ
資料集としては定価も安めだしお勧めです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
DARIUS ODYSSEY 公式設定資料集 単行本 – 2013/11/15
ダライアスシリーズの集大成といえる設定資料集が発売決定!
PSP版『ダライアスバースト』までが収録されていた非売品アイテム「DARIUS ODYSSEY」の復刊を望む声も多い中、
どうせ出すならと、その後発売されたAC版の『ダライアスバースト アナザークロニクル』、
『同アナザークロニクルEX』、iOS版『ダライアスバースト セカンドプロローグ』を追加し、
1.5倍以上になる64ページを追加した増補改訂版です!
PSP版『ダライアスバースト』までが収録されていた非売品アイテム「DARIUS ODYSSEY」の復刊を望む声も多い中、
どうせ出すならと、その後発売されたAC版の『ダライアスバースト アナザークロニクル』、
『同アナザークロニクルEX』、iOS版『ダライアスバースト セカンドプロローグ』を追加し、
1.5倍以上になる64ページを追加した増補改訂版です!
- 本の長さ159ページ
- 言語日本語
- 出版社エンターブレイン
- 発売日2013/11/15
- ISBN-104047293067
- ISBN-13978-4047293069
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : エンターブレイン (2013/11/15)
- 発売日 : 2013/11/15
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 159ページ
- ISBN-10 : 4047293067
- ISBN-13 : 978-4047293069
- Amazon 売れ筋ランキング: - 867,370位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,153位ゲームファンブック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
シリーズ中の各作品の繋がりが年代順に判りやすくなってて良いけど、
なんとなくボリューム不足感を感じてしまいました。
次もあって欲しいですが「もう次は無いかも」ぐらいの勢いで、これだけあれば的に詰め込んで欲しかったです。
なんとなくボリューム不足感を感じてしまいました。
次もあって欲しいですが「もう次は無いかも」ぐらいの勢いで、これだけあれば的に詰め込んで欲しかったです。
2015年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本の帯がついていませんでした
本の状態も悪かった 新品を購入したはずなのに
本の状態も悪かった 新品を購入したはずなのに
2013年12月6日に日本でレビュー済み
ダライアスの公式設定資料集でもともとバーストの限定盤の特典だったやつに
加筆修正を加えて一般販売したものです
懐かしのお魚戦艦達
最新作のバーストまでのやつらをカラーイラストで見れるので
ダライアスシリーズが好きだ!とか生物メカが好きな人におすすめできる
私はやはり外伝が好きなので外伝のボスの資料が見れただけでも満足です
眺めているだけで楽しい本なのは保障します
本当なら★5つつけなきゃいけないのだろうが
しかしSFCのツインとフォース GBのサーガイアの資料がない!
これは凄くガッカリだ
ツインとフォースはダライアス信者からの評価が低く
フォースなどゲームの出来がいまいちなこともあって黒歴史扱いするサイトも少なくない
しかしシリーズの歴史を謳うならばツイン フォース サーガイアのボスキャラも資料ぐらいつけて欲しかった(欲を言えばサイバリオンも欲しいかな)
フォースに出てきた巨大なリュウグウノツカイのボスのピースデストロイヤーなんて外伝の超巨大ボスであるタイタニックランスのベースになっていると思う
R-TYPEのバイド戦艦があの手の巨大ボスのハシリなんだろうけれどそれでもSFCであの5画面分の巨大ボスはインパクトが凄かった
あとサーガイアのマンボウ型もなかなか好きなデザインなので載ってないのは残念だ
詰めが甘いと言わざるを得ず完全な公式資料とは言い難い
やはりシリーズの歴史を謳うならばツイン フォース サーガイア サイバリオンも収録して欲しかった
まあさすがにPCエンジンのスーパーダライアス2はいらないけれど(笑)
あれはメカバイオストロングとか悪趣味なボスいましたし・・・
加筆修正を加えて一般販売したものです
懐かしのお魚戦艦達
最新作のバーストまでのやつらをカラーイラストで見れるので
ダライアスシリーズが好きだ!とか生物メカが好きな人におすすめできる
私はやはり外伝が好きなので外伝のボスの資料が見れただけでも満足です
眺めているだけで楽しい本なのは保障します
本当なら★5つつけなきゃいけないのだろうが
しかしSFCのツインとフォース GBのサーガイアの資料がない!
これは凄くガッカリだ
ツインとフォースはダライアス信者からの評価が低く
フォースなどゲームの出来がいまいちなこともあって黒歴史扱いするサイトも少なくない
しかしシリーズの歴史を謳うならばツイン フォース サーガイアのボスキャラも資料ぐらいつけて欲しかった(欲を言えばサイバリオンも欲しいかな)
フォースに出てきた巨大なリュウグウノツカイのボスのピースデストロイヤーなんて外伝の超巨大ボスであるタイタニックランスのベースになっていると思う
R-TYPEのバイド戦艦があの手の巨大ボスのハシリなんだろうけれどそれでもSFCであの5画面分の巨大ボスはインパクトが凄かった
あとサーガイアのマンボウ型もなかなか好きなデザインなので載ってないのは残念だ
詰めが甘いと言わざるを得ず完全な公式資料とは言い難い
やはりシリーズの歴史を謳うならばツイン フォース サーガイア サイバリオンも収録して欲しかった
まあさすがにPCエンジンのスーパーダライアス2はいらないけれど(笑)
あれはメカバイオストロングとか悪趣味なボスいましたし・・・
2013年12月28日に日本でレビュー済み
主に、時系列(G→初代→外伝→II→バースト→バーストAC&ACEX)に沿って巨大戦艦および背景ストーリーが詳しく紹介されています。
ゲームをプレイしている最中ではプレイに必死で見る暇のなかった戦艦の細部も見ることができ、今回の書籍化で新たに追加されたDBACの戦艦は今まで不明だった体長などのデータも記載されています。
未登場戦艦のイラストや中ボス、果てはザコ敵のデータも余すとこなく載っていて、ファンなら持っていて損はない一冊。
ただ、中ボスやザコ敵はカラーイラストではなく、すべてモノクロイラストで、
ダライアスの時系列には曖昧な外伝的作品である、「ツイン」や「フォース」の戦艦が載っていないなど、
全く不満が無いかと言えば嘘になります。
特に「ツイン」の戦艦に関しては、初代やIIに出てきた戦艦の強化亜種のような外見で、オリジナルのデザインを生かしたダライアス的正統派な戦艦が多いにも関わらず、全く触れられていないのがとても残念です。
(例えばグリーンコロナタスの亜種「ダークコロナタス」など)
ダライアスシリーズが続くのであれば、また新たに設定資料集が作られる日も来るかもしれませんが、そのときはこれらの点を改良して決定版にふさわしい内容となることを期待します。
以上のような不満はありますが、全体的に読んでいてとても楽しめたので★4の評価とします。
ゲームをプレイしている最中ではプレイに必死で見る暇のなかった戦艦の細部も見ることができ、今回の書籍化で新たに追加されたDBACの戦艦は今まで不明だった体長などのデータも記載されています。
未登場戦艦のイラストや中ボス、果てはザコ敵のデータも余すとこなく載っていて、ファンなら持っていて損はない一冊。
ただ、中ボスやザコ敵はカラーイラストではなく、すべてモノクロイラストで、
ダライアスの時系列には曖昧な外伝的作品である、「ツイン」や「フォース」の戦艦が載っていないなど、
全く不満が無いかと言えば嘘になります。
特に「ツイン」の戦艦に関しては、初代やIIに出てきた戦艦の強化亜種のような外見で、オリジナルのデザインを生かしたダライアス的正統派な戦艦が多いにも関わらず、全く触れられていないのがとても残念です。
(例えばグリーンコロナタスの亜種「ダークコロナタス」など)
ダライアスシリーズが続くのであれば、また新たに設定資料集が作られる日も来るかもしれませんが、そのときはこれらの点を改良して決定版にふさわしい内容となることを期待します。
以上のような不満はありますが、全体的に読んでいてとても楽しめたので★4の評価とします。
他の国からのトップレビュー

tzin
5つ星のうち3.0
Could have a had a bit more substance. Interesting ...
2017年12月23日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Could have a had a bit more substance. Interesting nonetheless, but is more of a quick page Turner than something you would stop and look at.

AE
5つ星のうち4.0
Darius, then and now!
2018年3月31日に英国でレビュー済みAmazonで購入
The Darius games were a point of fascination during my childhood, owing to the giant sea creature bosses, and this book really brought the nostalgia, as well as putting into context how the art direction has evolved over the years. There are plentiful renders and illustrations of bosses from the main series and a gallery of endearingly dramatic poster designs, among other interesting images. Can't comment on the additional information as I can't read Japanese but as an art book, it's very good.