ニュース

「ゲームは1日1時間」高橋名人が「香川県ゲーム依存症条例」についてコメントを公開

35年経過した現在は、マナーやルールとして言うべき

1月22日 公開

 高橋名人こと高橋 利幸(たかはし としゆき)氏は、自身のAmebaオフィシャルブログ「高橋名人16連射のつぶやき」にて、1月9日に判明した「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」の素案についてのコメントを公開した。

 高橋名人と言えば、1982年にハドソンに入社。約30年ほどハドソンのフロントマンの1人として活躍し、ハドソンの顔として長年親しまれた人物。「16連射」を披露し数々の伝説を作り上げた。80年代にゲーム名人として子供たちに大人気となった「高橋名人」を主人公とした、ファミコン版アクションゲーム「高橋名人の冒険島」も1986年に発売された。

 今回ブログ内で公開した香川県の条例について、高橋名人は「マナーやルールとして言うべきであって、国や県が条例などの法律で縛るまでの事では無いかなと思っています。同時に、もし条例などにする場合は、子供からビデオゲームを取り上げる事になるのですから、その他に遊べる場所などを用意しなければダメだと思います」との意見を寄せた。

 高橋名人の名言として有名な「ゲームは1日1時間」。香川県の条例で、高校生以下の子どもを対象にゲームやインターネットなどの利用時間を1日60分、休日90分に制限する「1時間規制」についてもブログ内でコメントしている。

1985年から言っている事ですが、すでに35年が経過しています。

当然、現在と35年前では、その時代背景も異なりますので、全てをこれに合わせる事は出来ません。

そして、「1時間」という根拠は?
と聞かれても、その時に、閃いた言い回しに近いので、全くと言っていいほどに根拠など有るわけがありません。
それから、当時は、ビデオゲームの事しか考えていない状況でした。

また、1980年前後に流行していたインベーダーハウス(現在のゲームセンター)の中では、未来的な遊びが流行っていたけども、その場所は不良の溜まり場と言われ入場禁止になっていました。

結果、ビデオゲームを遊びたくても遊べなかった時に、ファミコンなどの家庭用ゲーム機が登場したのです。

当然、それらのゲームは面白いので、1日に何時間でも遊んでしまうでしょう。

 そこで高橋名人は、何も規制しなければ、特に母親からゲーム禁止と言われ始めるのではないかと思ったという。そこで出た言葉が「ゲームは1日1時間」。高橋名人は子供達に「上手くなりたいなら、1時間という、自分が集中できる時間に一生懸命練習しなさい。1時間経過しなくても、疲れてきて、それが元で失敗してきたら、それは悪い記憶になるのだから、すぐに止める事が、上手くなる秘訣だよ」と語っていたそう。

 記事の最後には、「今の時代、公園に行ったとしても、ボール投げなどが規制されていたり、鬼ごっこで大声を出す事も禁止されていたりします。そんな身体を使えない状況になった時、子供達はどこに行くのでしょう? それはスマホやタブレットなどのネットになってしまうのではないでしょうか?」とし、規制する前に、子供が外で遊べる環境作りをしてほしいと改めて「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」について意見を述べている。

高橋名人