インディーズゲームの小部屋:Room#138「Hydorah」

![]() |
本作のタイトルである“Hydorah”とは,このゲームにおける悪神のことだ。個人的にはハイドラと聞くとTOTOの2ndアルバムを真っ先に思い出してしまうが,たぶんそれとは何の関係もない。1stアルバム「宇宙の騎士」や,グラミー賞で6部門を受賞し,TOTOの人気を決定的なものとした4thアルバム「聖なる剣」の陰に隠れがちの一枚だが,2ndアルバムの「ハイドラ」も捨てがたいので,機会があればぜひ聴いてみてほしい。
あと,ハイドラで思い出すことと言ったら「円盤皇女ワるきゅーレ」かなあ。我ながら偏った知識だとは思うけど。うちにもワルキューレが落ちてきてくれないかしら……。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冒頭でも紹介したとおり,本作は名作シューティング「グラディウス」の流れを汲む,2D横スクロールタイプのシューティングゲーム。ゲームの目的はいわずもがな,自機を操作して次々と出現する敵を撃ち落とし,ステージの最後に登場するボスを撃破しながらいくつもの惑星を突破,人類を脅かす最終ボスHydorahを倒すことだ。
自機の武装には,メイン武器,サブ武器,特殊武器の3種類があり,このうちメイン/サブ武器は同じキーに設定されている。したがって自機の操作は,方向キーでの移動と,通常攻撃および特殊攻撃の二つのキーで行うことになる。
また本作では,ステージをクリアするごとに新しい武器がアンロックされ,ステージ開始時にどれを装備していくかを任意に設定できる。メイン/サブ/特殊武器をそれぞれ一つずつ装備できるので,ステージ攻略にもっとも適した組み合わせで出撃しよう。
武装を選択して出撃すると,ステージの最初からすべての武器が使用可能なのが本作の特徴だ(ただし,特殊武器の残弾数はゼロ)。さらに,敵を撃破した際に出現するパワーアップアイテムを取ることで,武器の威力を高めたり,自機をスピードアップさせたりもできる。
パワーアップアイテムには,メイン武器をパワーアップさせる「緑」,サブ武器を強化する「赤」,特殊武器のストックを増やす「黄」,自機の速度を上げる「青」の4種類が存在する。
![]() |
![]() |
![]() |
一応,救済措置として,コンティニューの代わりに全ステージを通じて3回までセーブが可能で,ゲームオーバーになってもそのステージから再挑戦できるようになっている。さらに本作は,フリーソフトとして無料で公開されているので,腕に覚えがある硬派なシューターはもちろん,久しぶりに横シューでもやってみようかなという人も,ぜひ一度お試しあれ。
なお,2010年6月9日現在,アクセスが集中しているためか,本作の公式サイトが非常に繋がりにくい状態になっている。ページが表示されなかったときは,少し時間を置いてから,再度アクセスしてみよう。
■「Hydorah」公式サイト
http://www.locomalito.com/juegos_hydorah.php![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- この記事のURL:
提供:G123