開発に10年かけたオマージュだらけのレトロシューティング「FINALBOSS」Steamリリースがアナウンス
シューティング好きなら号泣レベル
※購入先へのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、そちらの購入先での販売や会員の成約などからの収益化を行う場合はあります。 詳しくはプライバシーポリシーを確認してください 。
「FINALBOSS」はフィンランドの2人組が開発したレトロ縦シューティング。シューティングゲーマーが集う海外フォーラムで出会った2人がまったくの素人から開発を始めた作品として、当時からフォーラムを通してシューティングファンには知られていた。2015年には「FINAL BOSS -Raw Label- -」というタイトルで一旦、フリーで公開されたが、ついに10年の歳月(!)をかけて完成版が2018年にSteamでリリースされる。
オーソドックスな縦シューティングながらも、少ない色数で統一された渋い画面、ライジングやトレジャーのシューティングに影響を受けたトリッキーなステージと演出の数々、熱いレトロサウンドなどその完成度は極めて高い。そして「これでもか!」と詰め込まれたシューティング愛を感じさせるオマージュの数々。「グラディウス」「R-TYPE」「魔法大作戦」「バトルガレッガ」「超連射68k」など膨大なリファレンスが含まれている。
3種類の武器をつかいこなすゲームプレイやスコアリングのシステムも極めて奥が深く、気になった人は無料版をプレイしてみると良い。難点はシューティング愛が強すぎたのか、とっつきやすい反面、難易度が少々玄人向けなところ。難易度別の3つのモードがあるが、最初はおとなしくイージーモードを選ぶべきだろう。
Steam版にどのような変更があるのかは今のところ不明。今回、発表されたトレーラーではいくつかの新規要素がありそうな感じである。
※購入先へのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、そちらの購入先での販売や会員の成約などからの収益化を行う場合はあります。 詳しくはプライバシーポリシーを確認してください 。
In This Article