Sign in to confirm you’re not a bot
This helps protect our community. Learn more
GALAXIAN→GALAGA→GAPLUS展~ナムコ開発関連資料からみるアーケードゲームの制作過程~
N/ALikes
3,873Views
2019Oct 30
「Ritsumeikan Game Week 特別展」にて開催された 『ギャラクシアン』→『ギャラガ』→『ギャプラス』展 海外でも人気がある日本のメディア文化として、漫画やアニメーションとともに大きな役割を担うゲーム。とはいえ、ゲームは漫画やアニメに比べて歴史が浅いこともあり、作品を残すためのアーカイブ活動については、多くの課題を抱えています。そうしたゲーム文化の保存の活動に対し過去のナムコのゲーム文化を2015年からバンダイナムコ研究所の兵藤岳史氏を中心に活動してきた「ナムコ開発資料アーカイブプロジェクト」。 ゲーム文化保存の活動に関してアカデミックな場所で残す活動を進めている団体のひとつである、立命館大学ゲーム研究センターの細井浩一先生を中心とした「立命館大学ゲームアーカイブプロジェクト」。2019年8月、この団体による企画展「Ritsumeikan Game Week 特別展」にナムコ開発資料アーカイブプロジェクトも協力、シューティングゲームの代表作「ギャラクシアンシリーズ」を中心に当時の設定資料や、開発者インタビューが楽しめる『ギャラクシアン』→『ギャラガ』→『ギャプラス』展が開催されました。 映像は、展示に伴い撮影された、3名のギャラクシアンシリーズの関係者へのインタビュー映像になります。 【公式HPはこちら】 https://www.bandainamcoent.co.jp/asob... 【チャンネル登録はこちら】 http://bnent.jp/youtube/

Follow along using the transcript.

Bandai Namco Entertainment

1.88M subscribers