『シナドラ』はカスタマイズが熱い! 『カスタムロボ』開発者が手がける新作のおもしろさを体験

キャナ☆メン
公開日時

 5月28日に発売・配信予定であるNintendo Switch/Steam用ソフト『SYNAPTIC DRIVE(シナプティック・ドライブ)』。本作の開発中バージョンに触れる機会を得たので、その所感を交えたゲームのおもしろさを紹介します!

 『シナプティック・ドライブ(以下、シナドラ)』は、『カスタムロボ』の開発者である見城こうじさんがディレクターを務めるオンライン対戦シューティングバトルゲームです。平たく書くと『カスタムロボ』の精神的な後継作であり、プレイヤー自身でカスタマイズしたファイター同士でバトルを楽しめます。

  • ▲バトル時は、斜め見下ろし型の画面で、射撃やジャンプなどアクション操作を駆使して戦います。必殺技もあり!

 “開発中”のバージョンのため、パーツ性能やグラフィックなど、多岐に渡って製品版とは内容が異なる部分があると思いますので、その点はご留意ください。

 自分のプレイスタイルにこだわりたい人、操作キャラクターのカスタマイズに凝るのが好きな人などは、ぜひ興味を持ってほしいゲームかなと!

カスタマイズを追求する楽しさ

 『シナドラ』では、ボディ、ガン、ワイヤー、トラッカー、チップ2種について、プレイヤーが任意でパーツを選択することができます。

 特徴的なのは、各カテゴリとも尖った性能を持つパーツが多めで、パーツの選択によって戦い方がガラリと変わる点です。

 尖ったパーツが揃っているからこそ、どの武器で牽制し、どの武器で相手の耐久値を削るか、明確な戦術のイメージが重要になってきます。つまり、カスタマイズがそのままプレイヤーのスタイルになるのです。

  • ▲お気に入りのカスタマイズはセーブしておくことができます。

 もうね、バトルが始まる前からすでにおもしろいんですよ。パズルの凹凸を組み合わせるように、「これぞ!」と納得のいくパーツの組み合わせを探し求める……自分なりの戦術を組み立て、カスタマイズを練る時間がたまらんわけです。

 そのうえで、バトルで自分の思惑通りに行くとなお楽しい!(笑)

 カスタマイズに頭を悩ませた苦労が報われて、バトルの戦術とカスタマイズの戦略がピタリとはまった爽快感、ある意味で二重の達成感を味わえます。

 武器であるガン、ワイヤー、トラッカーは全部で100種類以上あり、ボディやチップを含めたパーツの総数は100を優に超えるので、幅広いカスタマイズが可能です。パーツによる“組み合わせの妙”をトコトン楽しめると思いますよ。

  • ▲上段から順に、ガン、ワイヤー、トラッカーの一部。

カスタマイズの核となるボディ

 パーツの中でも、自機の立ち回りについて最も大きく方向性を定めるのがボディです。地上・空中におけるダッシュの有無や移動速度、打たれ強さ(装甲・防御に相当)などの性能差が存在し、近接技のモーション、勝敗の決め手になり得る“アルティメット”(必殺技)の種類もボディに紐付いています。


  • ▲本作の世界背景は、未来における宇宙の彼方。戦うのは、ロボットや自らを機械化したファイターという設定です。

 今回のプレイでは10体以上のボディを確認できましたが、その中の一部について軽く感想を述べていきたいと思います。

 性能の画面も載せますが、製品版とは異なる部分があるため、「ボディだけでもバリエーションや個性が豊富で、いろいろなカスタマイズを楽しめる」という、ゲーム内容のイメージを膨らませるための参考にしてもらえれば幸いです。

  • ▲アルティメットは各ボディとも2種から選択できます。その他に、近接技orシールドの選択も行えます。
  • ▲PC(Steam)版のコントローラ用操作説明。キーボード&マウス操作にも対応しています。

左文字

 最高の移動性能を持ち、小回りが効いて扱いやすいボディです。ただしダッシュが使えないので、相手に追い込まれた時の離脱に失敗すると、“打たれ強さ”の低さと相まって、そのままあっという間に負ける可能性もあります。

 近接技のレーザーブレードが使いやすいので、相手の周囲にまとりわついて「レーザーブレードを出すぞ、出すぞ」という気配を窺わせたいところ。近中距離武器で戦っていくのが、戦術的に相性のいいボディだと思います。

  • ▲レーザーブレードでトドメ!

ランベルト

 移動がそれなりに速くて使いやすいうえに、地上・空中のダッシュで立ち回りに幅が持てる感じです。近接技のショルダータックルが、素直な攻撃で決めやすいのもメリット。例えば、スキを見て近接技→空中ダッシュで離脱→遠中距離で撃ち合うという流れも可能で、距離を問わないオールラウンドで攻めの選択肢を持てると思います。

 個人的に、クセが少なくて一番扱いやすいボディだと感じました。まずはランベルトでカスタマイズを模索し、目指す戦術が固まってきたらボディを変更して、さらにカスタマイズを尖らせていくという選択肢もありかなと。

  • ▲汎用性の高さがランベルトの持ち味。

バルムンク

 一方的に攻撃してもなかなか倒せない程、固さがハンパないです(笑)。自分で使っていると、とても安心感があります。移動速度は非常に遅いですが、地上ダッシュと空中ダッシュ、さらに三角飛び(空中でステージ外周を蹴る高速移動)を使えるので、要所でダッシュを挟めば意外に幅広く立ち回れると感じました。

 “固くて重いが意外に動ける”という、おそらく好きな人は好きな性能です。もう少し動かしやすい方が……と思う場合は、“レックス”というボディがおすすめでしょうか。

  • ▲タフさを頼りに火力で押し切る!

パトリック

 地上ダッシュが優秀で、素早く距離を取ったり壁に隠れたり、立ち回りに幅が期待できます。ただ、基本の移動速度が遅くてダッシュ頼みなので、ゲージ管理が他のボディより要求されるでしょう。

 また、ジャンプの動きがふわっとして遅いうえに、空中ダッシュが下に向かうので、ジャンプの使いどころが難しいです。逆に、素早く着地できる点をメリットと捉えることもできるかもしれません。

 近接技のアースシェイカーは壁越しに奇襲できておもしろいのですが、移動が遅いため敵に張りつきづらいので、中・遠距離をメインに戦うと扱いやすいかなという印象でした。アルティメットのコキュートスストリームは、追尾性能が高くて非常に使い勝手がいいです。

  • ▲幾つものホーミングレーザーが敵を襲うコキュートスストリーム。

熱いロマンを感じる新機軸の武器“ワイヤー”

 ガン、ワイヤー、トラッカーは武器に相当するパーツです。ガンは攻撃の主役になるであろうメイン武器、ワイヤーは後述するとして、トラッカーはミサイルに近いイメージの自動追尾弾になります。

  • ▲トラッカーから逃れようとする敵をガンで攻撃し、さらに敵の進路上にワイヤーを向かわせているところ。

 役割としては、ワイヤーやトラッカーで相手にプレッシャーをかけて立ち回りを制限し、ガンで削っていくという戦術がスタンダードになるでしょう。

 ただし同じカテゴリでも、弾の軌道や速度、発射数、爆風の発生の仕方など攻撃方法に大きな差があるので、最終的にはカスタマイズ次第でいろいろなカラーを出せるおもしろさがあります。

  • ▲必ずしも“ガン=オーソドックス”ではなく、クセのある武器も多数あります。カスタマイズによって、攻撃の組み立ては大きく変わるでしょう。

 そして“ワイヤー”は、『シナドラ』のゲーム的なオリジナリティがもっとも強く現れているパーツで、弾の軌道を“スティックで手動操作できる”武器です。

 何ともロマンあふれる武器じゃございませんか。書き換えれば“追尾性能は練習量に比例する”武器なわけですよ。よりディープに、プレイヤーの腕が問われる。

  • ▲赤いサークルが自機。敵の動きに合わせ、ワイヤーを動かします。画面で一番下にある火線がそれ。
  • ▲敵の着地寸前に起爆。ワイヤーは時限で自動起爆しますが、ボタン1つで任意の起爆も可能です。
  • ▲連鎖爆発を起こすワイヤーと、別に放っていたトラッカーの爆風に巻き込まれる敵。自機はすかさずガンを向けます。
  • ▲敵にガンの追撃を浴びせる! 泣きっ面に蜂というやつですね。

 例えばワイヤーで、「回り込む相手の動きを牽制したい」「自機で圧を掛け、ワイヤーで退路を塞ぎたい」などの手を打つとします。射出方向や軌道が手動で調整できるので、戦術の幅が広がるのが1つ。さらには、結果のミスも成功も自分が要因なわけで。

 だからこそ、失敗した時のくやしさ、決まった時の気持ちよさがデカイ!

 プレイヤーの操作に対する比重が大きいゆえに、感触として「ワイヤーが上手に動かせるほど、これは駆け引きが熱いぞ」というワクワクと新たな可能性を感じました。

  • ▲自機の目前に爆風の壁を作るワイヤー“ジオスパークV”。弾速や起爆時間によっては軌道を変えるヒマのない武器もあるのですが、射出方向は必ず手動です。

カスタマイズが好きな人は要注目の対戦ゲーム

 『シナドラ』にストーリーモードの類は存在せず、シングルプレイは基本的に、CPU対戦を繰り返すアーケードモードやトレーニングモードになります。ゲーム性もストイックなので、純粋に腕を競い合える“対戦ツール”と言っていいかと。

 オンライン対戦については、Nintendo Switch版とSteam版のクロスプレイに対応し、リリースタイミングは全世界で同時発売です。基本的には1対1でガチバトルを繰り広げるゲーム性で、2対2の対戦は交代制のタッグマッチになっています。

 昨今の主流であるチーム戦は対人関係がストレスになる側面もあるので、「ガチなら1対1のほうが気楽だ」という人には合うのでないでしょうか。カスタマイズを追求できる奥深さも、1対1のバトルとマッチしていると思います。

▲マップのバリエーションは多彩。壁の配置やマップ特性が立ち回りに影響します。

 ゲーム本体の価格は、ダウンロード版が2,980円、パッケージ版が3,980円(※いずれも税別)とお手ごろです。自分なりのカスタマイズを楽しめるゲーム性が好きな人、そうしたゲーム性での対戦ツールを求めている人は、まずはスマホのスケジュール表で5月28日の予定に“『シナドラ』発売日”とメモっておいてください!

※画像およびゲーム内容は開発中のものです。
※Nintendo Switchでオンライン対戦をプレイするにはNintendo Switch Onlineに加入する必要があります。
(C) YUNUO GAMES All Rights Reserved.
Developed by Kouji Kenjou / Thousand Games

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

SYNAPTIC DRIVE

  • メーカー: YUNUO GAMES
  • 対応機種: Switch
  • ジャンル: アクション
  • 発売日: 2020年5月28日
  • 希望小売価格: 3,980円+税

SYNAPTIC DRIVE(ダウンロード版)

  • メーカー: YUNUO GAMES
  • 対応機種: Switch
  • ジャンル: アクション
  • 配信日: 2020年5月28日
  • 価格: 2,980円+税

SYNAPTIC DRIVE

  • メーカー: YUNUO GAMES
  • 対応機種: Steam
  • ジャンル: アクション
  • 配信日: 2020年5月28日
  • 価格: 2,980円+税

関連する記事一覧はこちら