ORICON NEWS
現存数不明で1本500万円? もはや骨董品レベルの“超高額ファミカセ”とは?
ファミコン後期の作品がジワジワと上昇傾向、非売品などは今後も値上がり必至
「ファミコン後期の比較的生産数の少ないソフトはジワジワと値段が上がる傾向にありましたが、非売品などの圧倒的に数の少ない希少なソフトは、もはや骨董品のレベルに達しているといっても過言ではなく、価格も上がり続けています。それらは、歴史的に価値があり、今後どんどん値が上がっていくと予想されます」
そんなフジタに聞いた、フジタも持っていない「“超高額ファミカセ”」とは?
ロットロット(1985年/徳間書店)500万円
エグゼドエグゼス(1985年/カプコン)200万円以上
『エグゼドエグゼス』は、誰に当たったのかという当選発表があったんですけど、『ロットロット』はそれがなく、誰に当たったのかがわからない状況。なので、『ロットロット』の方がレア度は高く、特に「純金」は当選者がいるのかどうなのかさえ分からない激レアな逸品です。ただ写真では見たことがあるので、作った事実はあるはず。なのでメーカーなどのどこかに眠っている可能性は全くないとは言い切れないと思います。
ちなみに『エグゼドエグゼス』は「プラチナ」まで、『ロットロット』は「ゴールド」まで市場に出回ったことが確認できています。ただ、どちらも「純金」は確認できていない。
『エグゼドエグゼス』の「プラチナ」は1年くらい前に100万円くらいで売れたのが確認できているので、今はそれ以上だと思われますし、そこから推察すると、これまで一度も出てきていない「純金」が500万円以上で取引されてもおかしくはない。個人的には今一番欲しいソフトです。
【『ロットロット』相場】
シルバー→5万円
ゴールド→30~40万円
プラチナ→100万円以上
純金→500万円以上もありえる
【『エグゼドエグゼス』相場】
シルバー→3万円
ゴールド→20万円
プラチナ→100万円以上
純金→200万円以上