読者の皆様、唐突ですがハクスラはお好きでしょうか?より高性能なアイテムを求めてダンジョンを踏破し、無数のアイテムを獲得して選別し、自らの強化の糧とする。これをひたすら繰り返すハクスラです。
奇しくもつい先日、ハクスラの代表作である『ディアブロ』シリーズの最新作『ディアブロIV』のオープンβテストが始まったところということもあり、ハクスラファンの興奮は如何ばかりかと思うところです。
今回取り上げるのは、ハクスラのキモともいうべき装備のランダム性とパッシブ強化によるビルドというシンプルなハクスラ要素や、型落ち装備や低品質品も有効活用できる合成による強化や再生成システムといった、魅力盛り沢山の全周型ハクスラSTG『Nienix: Cosmic Warfare』。では早速その内容と魅力のポイントを見ていきましょう。
『Nienix: Cosmic Warfare』とは
本作は2023年3月25日にリリースされた全周型ハクスラSTGです。
プレイヤーは戦闘機から戦艦まで様々な宇宙船を操縦し、世界中に無数に存在する各種装備をひたすら収集し自機の強化を繰り返すこととなります。

ハクスラらしくセンサーからエンジン、武装に至るまで例え同名でも性能は少しずつ異なります。加えてレアリティやアイテムレベルなども性能に影響してきますから、少しでも強力な装備を求めて広い宇宙を駆け回ることとなるのです。
長きにわたって戦乱が続く作中世界、装備の数こそふんだんにあるのであっという間にインベントリも一杯になってしまいます。でも、廃棄するのもなんだかもったいないなんて考えてしまうエコ志向な人でも大丈夫!本作にはアイテムの合成によるレアリティ向上やランダム生成など、色々な使い道が用意されていますから型落ちでも捨てるに捨てられない愛用武器も最後の最後まで役立ってくれます。

道はまだまだ遠いですがこつこつと自機の強化を重ねれていけば、きっと伝説のアーティファクトも入手できるでしょう。最強を目指して、まずはあの廃ステーションから探索してみましょう!
性能をよく見て吟味せよ!装備のランダム性とパッシブ強化によるビルドというシンプルなハクスラ要素
本作は宇宙を舞台にした全周型ハクスラSTGです。なのでハクスラには欠かせない重要な要素である装備のランダム要素もしっかり実装されています。

特殊効果が付与された「Worn」や「Poor」といったAffixや基礎能力を底上げするレアリティといった要素はハクスラ系では定番のゲームシステムですから、ファンならすんなりと馴染めること間違いありません。

また、経験値を獲得してLvを上げることで恒常的なパッシブ強化をスキルツリーから獲得することも可能です。

装備には視界を広げるセンサーやエンジンといった搭載するだけで効果を発揮するものや、ドーロンを展開したり修復装置といった起動操作が必要なものなど、様々な種類が存在しています。
さらに武装に関していえば、物理や熱エネルギー、冷却弾や溶解弾といった様々な攻撃属性があるので単純に攻撃力だけが指標ではありません。
色々な組み合わせを納得行くまで比較してあれこれ試してみる。これぞハクスラの醍醐味ですよね。
型落ち装備も無駄にはできぬ!装備のレアリティ向上や合成によるランダム生成など豊富な選択肢
ハクスラ系の悩みのタネ、それはすぐにインベントリが一杯になることです。
本作もハクスラのご多分に漏れず、すこし廃棄ステーションやら戦場やらを渡り歩けばあっという間に山ほど装備が手に入ります。もちろんいい装備ばかりとは限りません。現在の装備よりも良いものもあれば、いまいちなものも。文字通り玉石混淆ってやつです。

でも、SDGsが叫ばれて久しいこのご時世、いくらなんでも捨てるのはチョット…と悩んでしまうエコ志向な人でも大丈夫。本作では複数のアイテムを合成することで、レアリティを向上させたり装備をランダム生成できたりするのです。
このアイテム合成には一定の法則があるので、くれぐれもお間違えの無いように。愛用装備のレアリティを上げようとして、別のアイテムにトランスフォームなんて目も当てられませんからね。

ちなみに初期設定でTボタンを押せば拠点にすぐに帰れるワープゲートを展開できますから、攻略を進める上でうまく活用したいところです。
宇宙を舞台にした見下ろし型ハクスラSTGの本作。各種ランダム要素やアイテム合成といった要素をしっかりと押さえた、シンプルながらもハクスラらしい良い作品だと思います。


序盤から敵もどんどん湧いてきますし、道中のエリートキャラやボスなどは歯ごたえ十分。特に戦場タイプのボス戦だと、ただでさえ敵味方入り混じってゴチャついている中をボスが弾幕を張って大暴れしていたりして、その迫力は一見の価値ありです。

探検中でも気軽に拠点に帰ることができるワープシステムもなかなか便利で、インベントリ不足に泣きがちなこの手のゲームとしては非常にユーザーフレンドリーではないでしょうか。
比較的珍しいSFをテーマとしたハクスラである本作ですが、ハクスラファンには間違いなくオススメできる1作かと思います。
スパくんのひとこと

「基本を押さえたハクスラ要素に、迫力満点のボス戦。ハクスラファンならぜひ一度体験して欲しい1作スパ。…僕もそこら辺で便利で強力なアイテム、拾いたいスパ~。」
タイトル:Nienix: Cosmic Warfare
対応機種:PC(Steam)
記事におけるプレイ機種:PC
発売日:2023年3月25日
記事執筆時の著者プレイ時間:3時間
価格:2,300円(4月1日までリリース記念セールにつき1,840円)
¥12,700
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください